お知らせ
第40回県春季少年大会における新型コロナ感染対策の徹底について(再周知)
少年柔道教室(少年団)代表者 殿
徳島県柔道連盟 会長 川人 芳正
第40回県春季少年大会における新型コロナ感染対策の徹底について (再周知)
令和4年2月27日(日)に開催される第40回徳島県春季少年柔道大会について、実施要項送付と併せて新型コロナ感染防止対策についても周知させて頂きましたが、大会実施に万全を期するために下記対策の徹底について再度、周知させて頂きます。
①体調不良者の試合出場不可
・出場選手は、大会当日の朝に自宅で検温を行い、37.5度以上の発熱がある場合は出場不可とする。
・当日、試合会場の検温でも37.5度以上となった場合も出場不可とする。
・併せて、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)等の体調不良がある場合も出場不可とする。
・監督・コーチ、応援者についても、上記体調不良者は入場不可とする。
②濃厚接触者の試合出場不可
・学校内感染、家族感染により保健所に濃厚接触者と認定された選手は 出場不可とする。
・監督・コーチ、応援者についても、上記濃厚接触はソイジョイ武道館に入場不可とする。
③試合時間の分散、アップ隔離
・事前に伝えている集合時間を厳守する
Aブロック 9:30 (上板・小松島・藍住)
Bブロック 11:00 (板野・北島・美馬)
・ウオーミングアップは、各チーム隔離を取って実施すると共に、各チーム 試合出場選手5名のみで行う。
(付人、練習要員等の来場は禁止)
・敗退チームは速やかに武道館から退場する。
④会場入場時におけるマスク着用・消毒液の使用
・監督・コーチ、応援者については、マスク着用者のみソイジョイ武道 館に入場可とする。
・入場時、連盟が準備する消毒液を両手全体に満遍なく広げ、擦り込んでから入場するものとする。
・武道館内では、マスクを着用したまま指導・応援等を行うと共に、隣接者との隔離を十分取って、極力、大声を出さな いこととする。
以 上
【変更】徳島県春季少年柔道大会(団体戦のみ)開催について
日 時 令和4年2月27日(日 ) 開館 9時 30分 受付 9時 40分~
場 所 鳴門大塚スポーツパーク・ソイジョイ武道館する小学生とし,全柔連登録を完了していること。
実施要項 当日は、下記の日程で進行しますが,新型コロナウィルス対策(3密防止)のため,『開会式,閉会
式」の未実施』・『試合時間の分散』等について協力をお願いします。
※当日の選手変更は禁止
試合日程 9:30 入場(A ブロックの出場選手・監督1・選手1人に保護者1人)と体重測定。
10:00 ~ 10:30 団体戦 Aブロック 3チーム(上板・小松島・藍住)ウオーミング・UP
10:30 A 〃 試合開始
★Aブロック1位のチームは2階 観覧席で待機する。(試合場には降りないこと)
〃 2位チーム代表は賞状・メダルを受け取る。
敗退チームは速やかに武道館から退場する。(2階観客席に上がらない)
11:00 入場 ( B ブロッ出場選手・監督1・選手1人に保護者1人)と体重測定。
11:30 ~ 12:00 団体戦 B ブロック 3チーム(板野・北島・美馬)ウオーミング・UP
12:00 B 〃 試合開始
★Bブロック1位のチームは試合場に残り休憩と決勝戦に備える)
〃 2位チーム代表は賞状・メダルを受け取る。
敗退したチームは速やかに武道館から退場する。(2階観客席に上がらない)
13:00 決勝戦 試合開始
★★成績発表・賞状授与式なし
(優勝・準優勝の代表は賞状・メダルを受け取る)
※優勝チームは5月4・5日に開催される全国少年柔道大会・合同練習に出場。
(時間は予定)
注意事項 ※試合場(畳)には,監督1,選手以外は立ち入らないこと。
会場内は関係者,保護者1以外は立ち入り禁止となっております。
第43回徳島県少年柔道錬成大会 中止
★【第43回徳島県少年柔道錬成大会並び
公認BCライセンス審判員講習会 Cライセンス試験】 中止
日 時 9月12日(日曜日)
場 所 鳴門大塚スポーツパーク・ソイジョイ武道館
関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご了承の程お願い申し上げます。
令和3年度上半期 合同練習会のお知らせ
令和3年度上半期の小学生合同練習会予定表です。
詳細は添付資料を確認願います。R3㊤合同練習予定.pdf
2021年度全国少年柔道大会・合同錬成会の延期について
令和3年度全国少年柔道大会・合同錬成会の延期について
講道館主催の標記の大会が延期になりました。
日時 令和3年5月4・5日(火・水 祝) → 令和3年10月23・24日(土・日)
場所は変更なし。
徳島県内の道場紹介
徳島県内に21の団体登録された道場(少年教室)があります。(★一時活動中止)
みなさん,お気軽に見学,体験などされてみませんか! 2021年4月現在
追加
団体名 | 稽古場所 | 稽古日時 | 連絡先 |
篠原柔道教室 | 県立中央武道館 |
篠原 実 090-9702-5414 |
|
大西道場 | 松茂町第2体育館 | 金 20:00~22:00 |
大西 誠二 088-697-2761 |
団体名 | 稽古場所 | 稽古日時 | 連絡先 |
徳島市柔道教室 | 県立中央武道館 |
水 17:30~19:00 土 15:00~16:30 |
石井 治 090-9456-6046 |
佐古真導館 スポーツ少年団 |
大住接骨院内道場 |
月・水・金 19:00~20:30(小学生) 火・木 19:30~21:30 (中学生以上) |
蔭山真一/工藤浩一 080-5660-0600 |
加茂名柔道会三河道場 | 加茂名中学校武道場 |
月・木 19:00~21:00 土 19:00~21:00 |
三河良輔 090-1170-0543 |
Aeru(アエル)柔道教室 | 高垣道場 |
火・木・土 16:30~17:45 日・祝日は休み |
高垣 治 090-3180-2389 |
小松島市柔道 スポーツ少年団 |
市勤労青少年ホーム (市役所前) |
月・水 19:00~20:30 土・祝 10:00~11:30 |
小泉好史 090-8285-9893 |
阿南市柔道教室 |
阿南市武道館 |
火・木 19:00~21:00 土 9:00~11:00 |
中野善行 090-4977-1487 |
敬修館道場 | 黒田道場 | 火・土 19:00~21:00 |
黒田幸太郎 0884-28-0100 |
文目柔道クラブ ★現在活動活動中止 |
阿南市武道館 |
火・木 19:00~21:00 土 9:00~11:00 |
中山敦雄
|
牟岐南風会 | 牟岐中柔剣道場 | 火・金 19:00~21:00 |
青木弘和 0884-72-2052 |
鳴門市柔道少年団 |
清風会道場 |
火・木・土 19:00~21:00 |
吉田欽司 088-686-4512 |
北島町少年柔道教室 |
北島町武道館 |
木・金 19:00~21:00 土 18:00~20:30 |
片岡孝志 090-1008-5440 |
藍住真導 スポーツ少年団 |
藍住町武道館 |
月~土 18:30~20:30 |
藍原實/近藤秀作 088-692-2052 |
板野町柔道教室 |
板野町武道館 |
月・水・木・土 18:30~20:30 |
近藤善彦 088-672-1659 |
上板柔友会 |
上板中学武道場 神宅小学校体育館 |
月・木 19:00~(幼・小・一般) 土 17:30~(初心者) |
三井義隆 088-694-2229 |
石井少年柔道教室 | 石井中学武道館 | 火・金・土 19:00~21:00 |
桑内正夫 090-3460-3842 |
阿波市柔道教室 | 市場町武道館 | 月・水・金 19:30~21:30 |
森友邦明 0883-35-3685 |
美馬市少年柔道教室 |
江原中学校柔道場 脇町中学校柔道場 |
月・水 18:30~20:30 金 18:30~20:30 |
下久保聡彦 080-5667-1096 |
東みよし町柔道教室 |
東みよし町柔剣道場 (三好中学横) |
火・金 19:30~21:00 |
谷藤眞二 088-79-5001 |
平田道場 | 平田接骨院内道場 |
平田宏文 0883-82-2890 |
|
井川武道会 | 井川柔剣道場 |
火・金 19:30~ (幼児・小学生対象) |
藤本直人 090-7780-8298 |
令和2年度下半期 合同練習会のお知らせ
10月より連盟主催の合同練習を再開します。
詳細は添付資料を確認願います。R2㊦合同練習予定.pdf
リンク
-
講道館トップページ 119
-
公益財団法人 全日本柔道連盟 241
-
国際柔道連盟(IJF) 21
-
Judo Member - 公益財団法人全日本柔道連盟 会員登録システム 149
-
一般財団法人 愛媛県柔道協会 450
-
高知県柔道協会 478
-
香川県柔道連盟 484